いやー行って来ました
日曜日のみの参加でしたが
見たかった車両なども見れたので大満足
INAZUMAもいろんな意味で注目度高かったです
TVニュースでも流れたそうです
私的PICK UPを
注目度はダントツだったのではないでしょうか!
Equilibrium cycle works
一度乗ってみたいです
ドバッツ・ライノ・ハウス
実物見れて本当嬉しかった
フィレット部が堪らんです!
SANO MAGIC
木の魔術師佐野さん
お話しも色々してくれて楽しかったです
Life Bike
トラスのミニベロやばい!
マイケル・ライス氏依頼の舞気radicalシクロ ってのも
最高にかっこよかった!
巨匠達のランドナー系も実物見れて良かったのですが
やはり新しい造形にTRYしている若いビルダーさんの車両の方が惹かれる物がありました
来年も開催されるかもなので
是非魅惑のハンドメイドフレームを見に行ってみてください!
雨がウザイです・・・
海の向こうでは今年もBIKE KILLが開催されてるみたいです
こんな人数で馬鹿騒ぎしてみたいなー
えーなんと2/6でToxicWorks
めでたく8周年でございました!
相変らずすっかり忘れてたのですが
今年は周年企画久々にやりますよ!
「ToxicWorks八周年宴・お座敷ライブ」
チケット50枚限定!!!
LIVE:
ALKDO(TURTLE ISLAND acoustic)
The Hi-HOPES
DJ:
MICHIYA
CGE ZA FARMER
OPEN19:00~LAST22:30
TICKET ¥2500
会場:居酒屋おいちょ
http://www.hotpepper.jp/strJ001108728/
静岡県静岡市葵区常磐町2−3−11
昭和通り沿い・青葉交番すぐ
INFO:ToxicWorks
http://www.toxicworks.net
054-250-2225
静岡ではなかなか見る事が出来ない布陣なので
是非来て下さい!
チケットは50枚限定なので当日入場は難しいかなー
それを記念しまして
フライヤーデザインのダルマモチーフのパーカーを先行発売します
(Tシャツは3/20当日発売)
2/19まで受注受け付けますので
サイズカラー指定してください
フード横部にライトニング・プリント胸にダルマ・プリン
サイズ詳細
カラー:ミックスグレー・ネイビー
販売価格¥7600
そして現在は バレンタイン・グローブセールやってます!
2/15まで10%OFFなので是非ご活用くださーい
日中でも風邪も強く寒いのでしっかりとしたグローブを
大切な方に送ってみてはいかがでしょうか?
ロンリーな方は自分で買うのも良し!
寒い日が続いてますので暖かなグローブを是非どうぞ!
で行われたYORU-CAFEイベントに
「PUN "C" IS DEAD」 なタイトルの
パンク修理ワークショップに行ってきました

















雨が残念でしたが
7名ほどの方にワークショップうけてもらいました
女性の方でも無事にパンク修理とタイヤの脱着出来る様になりました
後は忘れないように、たまにやってみるのが良いです
カフェ出店はサカナカフェで
超美味いカレーとコーヒーを頂きました
またラーメンも食べに行きたいなー
静岡でも平日の夜になにか企画してみたいですね
みなさん美味しいもの好きですか?
私はB級系がものすごく好きであります
ラーメンがメインですが
イベント出店などでタコス屋やったことも多々あるので
タコス・ブリトーなども好みです!
先日鷹匠にある友人のブリトー・タコスのメキシコ料理屋
¡夜明け前!の店主がサンフランシスコ&バークレーにブリトー旅行に行ってきたそうで
お土産話と共にあちらの自転車写真を撮ってきてもらいました!

¡夜明け前!
http://yoakemaeburrito.com/


ブリトー美味そう!!!

POSTAL BASKETこの前キャリアに付けたなー


カーゴバイクにAERO SPOKEを履かせてる感じ悪くない


ヒゲがなげーなw みんなボロいキャリアがいい雰囲気!


この自然な感じ好き

女子も楽しんでますね

キャリアは使ってなんぼ


ヒャホーイ

LOVE SF
自転車が暮らしの中に溶け込んでる感が非常にイイですね〜
ちゃんと実用的にキャリアを装着しておる方が多く写っていて
ヘルメットも当たり前にスタイルに収まっており
こういう感じ静岡あたりだとなかなか見れないなー
都市圏だと当たり前に居るのでしょうが
やはり田舎は車メインの方が多いので
自転車生活にシフトする方が少ないんですよねー
車のほうが便利ってのは解るんですが
30分以内の距離ならそんなに時間も変わらないし
渋滞などのストレスから解放される気持ちよさだったり
車では気付かなかった街の変化やスポットの発見が出来たり
日常を楽しむツールとしてもっと使って欲しいんですよねー
スポーツとして楽しむの非常にいいのですが
なんか高級過ぎる遊びになってる感がするので
もっと幅広い層の人が楽しめる自転車スタイルを発信していけるような
店作りをしていけたらなーと思ってみたりしました。
TACO RIDEも最近してないので久々にやりたいなー
つきの第三水曜はタコスの日みたいなの制定しようかな。
自転車屋稼業は雨降るとダメですね〜
あきらめてミシン作業などをしているのですが
それも終わるとやる事がなく
ラーメン屋情報を探っております
自分もですが周りにラーメンloveな方が多いですね
ありがたいことに市外・県外のお客さんも増えたので
口で説明するより一覧にすりゃいいやと
ラーメンMAPを作ってみました
ToxicWorks ラーメンマップ
↑クリックでMAPに飛べます
まだ静岡・清水のみですが焼津・藤枝方面も作ろーかなと
個人的にあんまり美味いと思わなかったとこは外してあったり
微妙だけど世間的に評判がいいとこなんかは載せてたり
まあ適当ですw
とんこつなど濃い系は食わないので載ってないっす。
最近企画であまりやってないですが目的のお店決めて
ラーメンRIDE是非やってみてください!
個人的におすすめをのせときます 近所は岩井屋
隣々はラーメン・チャーハン・肉ラーメン・唐揚げ
異邦人 塩ラーメン
地図にないけど藤枝まるみ 甘海老塩ラーメン
これも載ってないけど富士 サカナカフェ 超サンマラーメン
皆さん自転車乗ってますか?
私は全然乗ってませんw
通勤用の重戦車ばかりでロードになかなか乗れず
これではイカんなと定休日にふらっと行ってきました

海沿いのR150から興津川の立花までで
ぐるっと53KMぐらいです
天気も良かったので海が青くて爽快すぎましたが
暑くて写真撮ってませんw
清水ドリームプラザで1回目のアイス休憩
夏場はクールダウンが重要です
袖師埠頭から興津川の自転車道に入ります
路面は荒れてますが
川沿いをのんびり漕いでいくには
非常に良いです!

昭和な廃工場などもあり
ノスタルジーな気分にも浸れます
そして目的地の立花に到着

ここの橋の上から見る光景好きですね〜
そして川に浸かってクールダウンです
温度がちょうど良くて超スッキリです

それにしても川原にゴミが多くて頭にきました
ゴミ捨てるぐらいなら川で遊ぶなや!
来週あたりにゴミ拾いに行こーっと
そして52号線を駆け下ります
熱い時期は下りが気持ちいいっすね
そして清水rideの時は必ず寄る
タケダフルーツでイチゴ生ジュースを一気飲み

いやー美味い!染み渡る!!!
なにか昼飯でもと巴川沿いを流していると
久々な後輩たちに遭遇
自転車の素晴らしさを伝えておきました

その後蕎麦食って
自宅まで帰還
速攻シャワー後のキンキンBEER!!!
そして昼寝w
最高です。
みなさんの夏ride話も聞いてみたいです。
第一建設主催のイベント
『第13回まるごと大感謝祭2015』に出展します!



よってToxicWorksの店舗営業はお休みとさせていただきます
ご了承ください。
イベント当日の司会はTVなどでおなじみの
鬼頭里枝さん(18日土曜日)

久保ひとみさん(19日日曜日)

今回の内容は
BMXちびっこ体験試乗会
プロライダーによるショウケース
の2本立てです!
会場内の自転車ブースにて11:45と14:00から
両日とも2回、世界で活躍されているプロのBMXライダーが教えてくれる
夢の様な企画です!
来場するSPゲストライダーは
レジェンド田中光太郎

世界戦の優勝経験もありMonsterEnergyUSのライダーでもある
佐々木元

両日11時からイベントステージでのショウケースを行います
是非世界レベルのライダーのSHOWを堪能して下さい!
このイベントはどなたでも参加自由なので
御家族連れなどでお気軽に参加して下さい
会場内のイベントも盛りだくさんです
□暮らし提案ゾーン □ちびっ子&お楽しみゾーン
・新築・土地探しコーナー ・ちびっこ広場(体操、職人コーナー、アート、遊び場)
(各支店ブース、メーカーブース) ・ちびっこ一級建築士
・リフォームコーナー ・ステージ
・くらしカフェ ・厳選フードコート
・住まい得するセミナー ・大抽選会
・ファミリーワークショップ ・アウトレット
・マルシェバザー ・銀行・法律相談コーナー
第13回まるごと大感謝祭2015サイト:http://daiichikensetsu.co.jp/marugoto/
FBページ:https://www.facebook.com/marugotodaiichi?fref=ts
大人用の試乗車もありますので
富士・沼津方面でなかなかお店に来れない方などもどうぞ
皆さんのお越しをお待ちしております!
秋口の自転車シーズンを逃してはイカンと
昨日の定休日ぶらっと乗ってきました
少し遅めのスタートから
何処へ行こうか走り出してからノンビリ思案して
久々に峠に行ってみようと
西又峠へと

いやー身体がナマッております、、、
全然登れないし息が上がっちゃってダメだこりゃって感じ
やはり忙しいと言い訳せずに乗らなきゃな〜っと

下りの口の所もうちょっと良い画が撮れそうなんだけど
枯れ枝でチャリを支えつつ携帯じゃ難しいな〜っと
雨の次の日に峠なんて行くもんじゃなかったです

写真じゃ解んないですが
山から水が流れて川のようです、、、
石や小枝も散乱です
ロードタイヤじゃ無理なんで押して下らねば

森の木々に癒されますが結構暑かった、半袖で十分ですね〜
ぷちDHが終わると
岡部町内へ

秋空が清々しいでんな〜
静岡は中心街から30分でこんな風景に出合えるので最高です


黄金が実っております
そして休憩地点はいつもの玉露の里

いつもの抹茶ソフトで癒されます
腹も減った事なので藤枝方面へ南下します


ここの川の景色結構好き

何も無いとこにドーンと元店舗らしき廃墟が

麺系の新店舗は思わず立ち止まってしまいますね
そして本日の昼飯は初の「ちっきん」へ


その後焼津方面をぶらぶらとポタリング
行き当たりばったりな散策も楽しい物です
そしてのんびり静岡方面に向かいます
国1バイパスの丸子道の駅で小休憩で静岡おでん
チェーン店のおでんはこれで1個¥110
ぼったくりだな2度と買わん
味も微妙だしが¥70がいいとこだな

そしてバイパス高速DH
かなり飛ばせて気持ち良いですが
幅寄せトラックがウザいです

そして安部川を越えると終点でございます
休日ののんびりライド気分転換にも最適です
そんなにロングを走らなくても十分に楽しめます
楽しみ方は人それぞれ肩の力を抜いて
秋の日本を満喫しましょ〜!
che no galleryで開催される合同展示会に参加します
《hasigo》
お店をやってるオーナーや従業員の方々が集まって、
写真・絵画・イラスト・詩・書・オブジェ等々、未発表のアート作品を展示
ToxicWorksでjunkオブジェ的な物出してます
DISCローター時計・ハンドル壁掛け・チェーンキーホルダーなどなど
販売もしているので気になった方はどうぞ〜
お店のHPのギャラリーページにも写真載せてみましたー





【場所】che no gallery
(静岡市葵区人宿町2-1-3宮川ビル2階)