2013.11.21 Thursday
CHAIN KEY HOLDER
先日暇を持て余していたので、余っていたチェ−ンの切れ端でなんとなく作ってみました
新品のチェーンを脱脂してから作ってます

チェーンの1コマ分を金属の二重カンと合体
まあそんなに難しい事では無いですが

一度抜いたピンを間に何もはさまずに
打ち直すってのが昔は出来なかったな〜と思い出に浸りつつ
これが出来れば奥田式ブレーキに使用する
チェーンなどもリンク部じゃ無くても使用可能
自転車屋さんなら少し考えれば誰でも出来ると思うので
適当に作ってみましょう

ジップヘッドなんかにも良いんではないでしょうか
冬場はグローブするので開閉に便利かと

付けるとこ無きゃ財布にでも

まあべたな所でカギと一緒に


レジ横の棺桶型ケースで販売中¥350
作れる人はチャレンジして作れない方は買って下さ〜い

ちなみに自分用はHKK
お好きなチェーンで是非どうぞ

コメント
もう、今は昔・・・な感じの奥田式・・・ですねww
でもあの画像のチェーンは、ハジけませんでしたか?
画像 URL 貼っておきましたが、僕は怖かったのでピンを通して固定してます。(上側のヤツですね)
下側のは ODY 用で、1枚プレートを延長してます。
ワイヤーを通すのは、どちらも同じで3本目のピンのトコです。
あの画像のシマノだと、もう少しワイヤーの角度を浅くしたいですね。
チェーンをもう半コマ追加したらどうでしょう?
でもあの画像のチェーンは、ハジけませんでしたか?
画像 URL 貼っておきましたが、僕は怖かったのでピンを通して固定してます。(上側のヤツですね)
下側のは ODY 用で、1枚プレートを延長してます。
ワイヤーを通すのは、どちらも同じで3本目のピンのトコです。
あの画像のシマノだと、もう少しワイヤーの角度を浅くしたいですね。
チェーンをもう半コマ追加したらどうでしょう?
| 奥田 | 2013/12/05 11:59 PM |
奥田さん>お久しぶりです!
今のところはハジけないで行けてます、ちょっと半コマ追加して久々にいじくってみます!
今のところはハジけないで行けてます、ちょっと半コマ追加して久々にいじくってみます!
| mamiya | 2013/12/06 6:13 PM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.toxicworks.net/trackback/820377
トラックバック